・10月02日(木) AN規格 NPT規格
今日は覚書も兼ねてAN規格について書いていきます。
アメ車乗りやアメリカのパーツを使っている人が一度はぶつかるであろうAN規格のなぞ。
今回は特にねじ山サイズに注目します。
AN Thread Sizes。会社の先輩に聞いたところ、AN規格と言うのは元々アメリカ軍が使用していた規格だそうです。
興味わいてきたのでアメリカの文献を読んでみたところ、ANはArmyとNavyの頭文字をとって出来たみたい。
AN規格の一覧表を載せておきます。

もう一つ気っても切り離せない規格がNPT規格ですね。
このNPT規格はAN規格に変わるべく新しい規格として作られたもので、素人の俺からすれば規格増やすなよって感じ。
いろんなパーツを調べていくと、AN規格とNPT規格の変換が多いこと多いこと。
NOSのパーツなんかもほとんどこれですね。
一応NPT規格とよく変換されるAN規格サイズの対比表を載せておきます。あくまでよくあるのはってだけですのであしからず

例によって自己責任でお願いします。
<参考写真>NOSボトルのAN規格NPT規格変換